ISHIDA's People イシダの人々

A・Mさん

顧客の課題を深く理解し最適解を提案する
食品・物流・医療分野で、
人々の豊かな生活を技術で実現する

システムエンジニア
K・Yさん

イシダのどんな点に惹かれて入社を決めたのでしょうか

生きる上で不可欠な「食」を支える企業で挑戦する

就職活動では、企業の事業内容や将来性に注目して企業研究を進めていました。中でも「食」は、人が生きていくうえで欠かせないものなので、食品関連メーカーを中心に検討していました。イシダは長年にわたり画期的な製品を提供し、食品業界を支えてきた実績のあるメーカーであることを知り、そこで自分もSEとして共に挑戦していきたいと考え、入社を決めました。

イメージ

今の仕事内容と仕事をする上で大切にしていることを教えてください

お客様に寄り添い、課題を解決する

イシダのSEは、お客様と当社の技術をつなぎ、開発の上流から最終の導入まで幅広い業務に携わります。お客様に寄り添い、お客様のビジネス課題を解決するシステムを提案・実現していく仕事です。お客様の課題やご要望をヒアリングして要件定義にまとめ、基本設計後、社内外の開発設計担当が引き継ぎ、実際のシステムを作成します。そして、詳細にシステム検証を実施後、お客様先に納入します。現在、大規模病院向けの「外来患者案内システム」と、スーパーマーケットなどに向けた「POPingNetzX」(POP作成システム)を担当しています。各案件は導入すれば完了ではありません。お付き合いは続き、導入後の取組みをご評価いただいて多店舗展開くださるお客様も少なくありません。仕事を進める上では、慎重な判断や丁寧な説明を心がけ、お客様に信頼していただけるよう努めています。

イメージ

仕事を通じて得られたことやそのエピソードなどを教えてください

学び続け、挑戦を続ける大切さを実感

私は情報系の学部出身ではなく、入社当時は周囲の会話を理解するのも難しい状態でした。少しずつ知識を身に付け、自分で考えて仕事ができるようになった時に、自身の成長を実感することができました。イシダはSEの研修も充実しているので、心強かったです。“専門外”からの挑戦は、時に異なる視点や発想から新しい解決策を生み出す原動力にもなります。常に学び続け、挑戦し続けることが、成長していく上で何よりも大切だと実感しています。また2025年に、開発初期段階から携わった「外来患者案内システム」が初導入されました。1年以上かけて開発に関わり、イシダ医療チームが一丸となり完成させ無事に稼働した時の達成感はひとしおでした。

イメージ

今の仕事ならではの魅力ややりがいは?

自分らしく、じっくり取り組める仕事スタイル

食品製造・流通、物流、医療など、日常生活に不可欠な事業を支えているのがイシダの大きな強みです。さまざまな事業の自動化や効率化を支える幅広い製品に関わり、お客様の課題を直接解決し、ビジネスの発展に貢献できることに大きなやりがいを感じます。スーパーで私が関わったシステムに再会すると誇らしい気持ちになります。また、私は目標に向かって腰を据えてじっくりと課題を掘り下げ論理的に順序だてて物事を進めていく仕事が性格に合っており、メーカーのSEに魅力を感じています。イシダのSEになって良かったと思っています。

イメージ

チーム力を誇る“イシダ”。部署やチームで協力して成し遂げたこと、または仕事でチーム力を感じたことを教えてください

不測の事態も、チームを信じて乗り越える

医療チームで「外来患者案内システム」の開発を進めていた際、同じ時期に複数のプロジェクトが重なり、工程進行で大きな問題が発生しました。その際、SEチーム内、医療チームとも連携して正確な事実把握と情報共有を行い、「お客様の期待に応える」という共通の目標に向かって知恵を出し合い解決を図りました。イシダでは「問題はチーム全体で解決するもの」という意識が根付いているからこそ、 成し遂げられた結果だと感じています。

イメージ

イシダの魅力や自慢できるところは?

SEでは、部長をはじめ、幹部の方々に相談しやすい雰囲気があります。例えば、困りごとがあった場合に、オンラインでコミュニケーションが図れるプラットフォームを活用して、役職関係なくコメントをくださります。それが各メンバーにも浸透しているのではと思います。また、少し趣旨がズレますが、SEには自分が案件で学んだことなどを情報発信する場(knowlegeやGrowii、分報)があり、発言しやすい雰囲気があると感じています。これに対しても、年次や役職に関係なくコメントをもらえるので、そのようなことが「相談しやすい雰囲気」に繋がっていると思います。

イメージ

ワークライフバランスはとれていますか?

案件の特性上、不具合が起きた時や、病院の休院日である土日に対応することもありますが、その時は振替休日を取得しています。休日は、友人と千葉や静岡など少し遠方の海に出かけて趣味の釣りを楽しんだり、軽くランニングをするなど、気分転換をしています。

イメージ

思い入れのある仕事道具

ノートパソコン用の台です。肩こりが辛くなり、パソコンに向かう姿勢を正すために購入しました。使ってみるとすぐに痛みは改善され、それ以来仕事には欠かせません。最大の難関プロジェクトを乗り切る時期だったこともあり、苦楽を共にした同志のように感じています。

Recruit Contact お問い合わせ

採用についてのお問い合わせは
お気軽にどうぞ。

お問い合わせ

Recruitment 採用情報

あなたのエントリーをお待ちしています。