ISHIDA's People イシダの人々

A・Mさん

市場の動向を敏感に捉え、
現状の課題や潜在ニーズを解決する、
革新的な製品を企画

企画・マーケティング
K・Sさん

イシダのどんな点に惹かれて入社を決めたのでしょうか

海外営業職の明確なポジションがあった

大学時代の留学経験を活かすため、海外営業として働ける企業を志望していました。就職活動では1年目から海外営業に携わることが難しい会社が多い中、イシダでは入社初年度から海外営業という専門職種が確立されており、明確なキャリアパスが用意されていました。「世界で戦える日本人になる」という自分のキャリアビジョンと合致し、グローバルに活躍したい思いを実現できる環境がイシダにはあると確信できたことが、入社の決め手になりました。

イメージ

今の仕事内容と仕事をする上で大切にしていることを教えてください

多くの意見を積み重ね、革新的な製品を企画する

入社後6年間、海外産機システム部で欧米地区の営業に従事しました。現在はマーケティング・商品企画部に異動し、新市場の開拓や販売戦略の構築、革新的な製品の企画に注力しています。お客様の顕在化している課題を解決していくことはもちろん、お客様の潜在ニーズまで読み取り、解決することが私たちの役割です。情報収集やアイデア出しから、多くの方々と協力しながら課題解決の実現に結び付けていきます。そのためにも、プロジェクトに一緒に取り組むメンバーとは、納得するまで意見を出し合い、ブラッシュアップを繰り返していくことを大切にしています。

イメージ

仕事を通じて得られたことやそのエピソードなどを教えてください

新たな世界や変化を生み出す楽しさを感じた

FOOMA(食品製造総合展)に出展するため、「包装機のフィルム装填完全自動化」に挑戦しました。フィルムの搬送・充填・セッティングの一連の作業をすべて自動で行うもので、完全自動化は業界初の試みでした。何をどのように始めたら良いかもわからない手探りの状態からでしたが、お客様に未来を感じてもらう出展として、協業メーカーと連携して開発しました。展示会当日、別ホールで偶然「今年のイシダはすごいことをやっているから、ブースを見に行った方がいいよ」という会話が聞こえてきた時には、鳥肌が立ちました。多くのメンバーとの連携を図りながらプロジェクトを主導する立場で、大小さまざまな調整を行いながら進行するには困難もありましたが、新しい世界や変化を生み出す楽しさを感じられた貴重な経験でした。

イメージ

今の仕事ならではの魅力ややりがいは?

今までにない価値観を生み出し、業界全体に仕掛ける

まだ誰もやったことがないことに挑戦すること、新しい価値観を生み出し業界全体に仕掛けていくことが、この仕事ならではの魅力です。お客様が求める製品ラインナップやサービスに応えられる総合力、それを実現できる多くのスペシャリストがいることが、イシダの強みです。国内最大手の誇りを持ち、今後も「やっぱりイシダはすごいね」と評価され頼られるよう、邁進していきたいです。

イメージ

チーム力を誇る“イシダ”。部署やチームで協力して成し遂げたこと、または仕事でチーム力を感じたことを教えてください

それぞれの役割でスキルを発揮しながらチームで協力

プロジェクトを立ち上げる際、初期の企画段階からリーダーとなり、誰が・何を・いつまでに・いくらの予算で・どのようにやるのかなどを明確に決めて管理します。またプロジェクトメンバーは、それぞれの強みを最大限活かせるよう、役割とスキルをマッチさせるチームづくりを心がけています。例えばFOOMA(食品製造総合展)のケースでは、他社と協力しながら取り組むプロジェクトだったので、何度も折衝しながら、役割と期限をしっかりと決めることでスムーズな進行を努めました。メンバーそれぞれがしっかり協力しながらも、自分の役割を果たしスキルを発揮できたと思います。

イメージ

イシダの魅力や自慢できるところは?

年齢や経験に関係なく、挑戦できる環境やサポートがあります。新人の時に製品マニュアルの電子・クラウド管理化を提案したところ採用され、顧客への迅速な情報提供、検索性の向上、製本版海外輸送コスト削減など、大幅な業務効率化を実現することができました。良いと思うことは柔軟かつ積極的に取り入れる社風は、イシダの大きな魅力です。

イメージ

ワークライフバランスはとれていますか?

展示会前は土日の対応もありますが、基本的に休日はしっかり休んでいます。平日も仕事帰りにジムへ行ったり、ドラマや映画を見る時間を作るなど、ワークライフバランスはとれています。休日は好きなサウナや買い物、ドライブなど、仕事から完全に離れてリフレッシュしています。

イメージ

思い入れのある仕事道具

入社して2、3年目の頃、マーケティングに興味を持ち、手に取った本です。海外営業から現在の部署に異動してきた時、改めて読み込みました。大学院の単価授業を受講しながら、迷うことがあると度々この本に立ち返り、考え方や判断基準を学びました。今もよく読み返す、大切な一冊です。


『USJを劇的に変えた、たった1つの考え方 成功を引き寄せるマーケティング入門』 森岡毅 著(角川書店)

Recruit Contact お問い合わせ

採用についてのお問い合わせは
お気軽にどうぞ。

お問い合わせ

Recruitment 採用情報

あなたのエントリーをお待ちしています。