<食×IT>
メーカーSEの仕事を知る

「メーカーSE」と呼ばれるイシダのシステムエンジニア(以下SE)は、
自社製品とシステムを組み合わせたソリューションを行っています。
要件定義や仕様設計、プロジェクト管理など様々な仕事がありますが、
ここではSEの仕事内容や働く社員・成長環境やオフィス環境などを紹介します。
文理問わずメーカーSEに興味ある方はぜひチャレンジしてください。

SEの仕事の流れ

ーイシダのシステムエンジニアの5つの役割ー

  • 営業を通じてお客様の要望をヒアリングした上で、具体的に何がしたいかを言語化し関係者へ見える化します。お客様自身も何が課題となるかや必要な要素について分かっていないことも多く、お客様現場のフローを観察して本当の課題や裏の背景などを理解した上でやりたいことを分かりやすく定義し共有します。

  • 要件定義に基づき、具体的にシステムがどうあるべきかやどの様に動かしていくかについて設計を行います。必要な機能について抜け漏れが無いかのチェックや、具体的にどの様なシステム方式を用いるかなどプログラミングの手前までの設計を行い、 ます。このフローがシステム開発上、最も重要な要素となりプロジェクトの要となります。

  • 設計した仕様に基づきプログラムに落とし込む工程に入ります。イシダのシステムエンジニアでは自身がプログラミングをすることもありますが、パートナー企業であるシステム開発会社へプログラミングを依頼することも多く、アルゴリズムやプログラミングの理解、要望を正確に伝えるスキルなどを駆使してシステムの開発を行います。

  • 一次開発したシステムについて、レビューや要求される品質を保っているかをチェックします。システムバグなどのデバッグも行い、発見された課題を管理しながらシステム品質向上に必要な検査要素をリスト化し網羅的にチェックをしていきます。

  • テストが完了したシステムについて、実際に顧客先での導入やシステム稼働を行います。営業やカスタマーエンジニアと共にお客様現場へ赴き、システムラインが想定通りに稼働するまでの技術的なフォローを行います。実際のハードウェアを用いたシステム稼働となるため、目の前で設計した製品が動いている様子を見られるのが醍醐味となります。

  • 導入が完了したシステムについて、稼働後の保守体制やバージョンアップの対応などの運用支援を行います。リモート環境下での対応となることが多いですが、お客様自身でもある程度のシステム運用ができる様に技術指導を行い、手離れの良いシステム構築を目指してフォローを行います。

SEではたらく先輩社員たち

ー上流工程のSEとして活躍するー

システムエンジニアと聞くとプログラミングのみをイメージしてしまいがちですが、実はイシダのSEは
「上流工程のSE」と呼ばれる仕事になり、プログラミングだけではなく要件定義や仕様設計を主にお客様や
社内部門との調整など様々な仕事をしています。そのため、理系(情報系)だけでなく文系出身の社員も活躍
できる仕事になります。実際に働く先輩社員のインタビューを紹介しますので、ぜひ覗いてください。

SEの1日

SE三課 A・Kさん

  • 8:50 出社

    出社後は、メールやその日のスケジュールチェックをします。ラウンジと自席が近いので朝は脳の整理も兼ねラウンジで仕事をすることが多いです。

  • 10:30 営業メンバーと打ち合わせ

    PMから外出予定のため営業メンバーと提案システムに関する打ち合わせを実施します。

  • 12:00 お昼がてら外出
  • 13:30 客先にてシステム稼働対応

    システム導入先での稼働立会いを行い、設計したシステムが正常に動作するかチェックを行います。

  • 17:30 帰社 日次報告、翌日資料準備

    翌日が客先直行のため、事前に提案資料の準備を行います。部署の先輩や同僚も帰社していることも多く、何かあれば相談することも多いです。

  • 20:00 退社

キャリアステップと
教育・成長環境

ーイシダSEに求められるスキル・知識ー

ー年次別教育ステップー

働くオフィス紹介

京都本社オフィス
ーイシダSEに求められるスキル・知識ー

創業の地である京都において、
企業理念である「三方良し」を体現できる本社を目指し建造されました。
京都らしい景観の創出に加え、おもてなし空間を意識した内装、
従業員の快適な執務空間を考慮しフレキシビリティの高さと
サスティナビリティを併せ持つオフィスを実現しています。

住  所 京都市左京区聖護院山王町44
最  寄 地下鉄東西線「東山駅」徒歩12分
京阪線「神宮丸太町駅」徒歩5分
建物概要 2023年5月に竣工
敷地面積 2810.95㎡ / 延床面積 3994.48㎡(3階建て)

1階は庭園を中心にエントランスホールと応接室を配置し、来客をもてなす空間としており、2階は1200㎡のフレキシビリティの高い執務室とし、ハイサイド窓を用いた自然採光による落ち着いた執務環境を実現している。3階は執務室とラウンジを設け、トップライトやハイサイドにより自然環境を取込みながら従業員に快適な空間を創出している他、京都ならではの大文字が見られるテラスを設けている。

創業の記憶を継承する庭園を中心に、エントランスホールと応接室を配置することで四季を感じられるおもてなし空間を実現している。

フリーアドレスタイプの座席や打ち合わせ用の小スペース、オンライン会議を想定した個室ブースの設置など働き方に合わせた環境を提供している。

ラウンジやテラスを設け開放的な空間を創出するとともに、自然光を取り込む開口部やハイサイド窓により温かみのある雰囲気を醸成している。

京都本社 紹介動画はこちら

東京支社オフィス
ー安全・快適で一体感のあるオフィスではたらくー

東京支社オフィスは、技術力を体現した外観と温かみのある
内部の両立を実現したオフィスとなり、仕事に応じて働く部屋・机などを変える
「アクティビティー・ベースド・ワーキング(ABW)」を導入し、
働き方改革を加速しています。

住  所 東京都板橋区板橋1-52-1
最  寄 JR埼京線「板橋駅」徒歩3分
都営三田線「新板橋駅」徒歩1
建物概要 2021年5月に竣工
敷地面積2105.58㎡ / 延床面積9282.84㎡(6階建て)

オフィスフロアは3〜5階までの3階構造となり、約150~200名程の社員が勤務しています。建物利用シーンをオフィスゾーン、コアゾーン、バックオフィスゾーン、コミュニケーションゾーンの4つに分けています。部署を超えたコミュニケーション活性化のため、事務職以外は固定席を無くしフリーアドレス化を実施しています。

フリーアドレスタイプの座席を中心に、個別の集中ブースやコミュニケーションスペースなど、多様な働き方に応じた空間を提供している。

3階から6階まで続く内部階段は、勾配を緩やかに取っており年齢男女を問わず利用しやすくコミュニケーションが促進する様な配慮を施している。

社内には無人の購買コーナーやコミュニケーションスペース等、催事やリラックスできる空間を用意しており、メリハリのある働き方ができる雰囲気を醸成しています。

東京支社 紹介動画はこちら