「BtoB企業は良い企業?」
知名度ではなく企業の中身を見極める
BtoB 企業は、企業に向けて製品やサービスを提供する企業。その特徴は事業規模、取引規模が大きく、経営基盤が安定していること。就活では知名度ではなく、企業の中身を見ていくことが大切。

話者:H・H
人事課3年目
学生時代には40社以上のインターンシップに参加。自分の価値観にあう企業を求めて、徹底的に就職活動に取り組む。
就活しているけど分からないことが多くて不安。
そんな悩みをもつ学生さんに、2,3分の短い動画でお役立ち情報をお届けしています。
充実した社会人生活を迎えるために、ぜひ活用してみてください!
これらの動画はFMラジオ放送局α-STATION「CHUMMY TRAIN」にて放送された音声をもとに制作されています。
α‑STATION FM-KYOTOは1991年7月の開局以来「α波=心地よさ」をキーワードにこだわりや独自性のつよい街「京都」から音楽やさまざまなカルチャーを発信しているFMラジオ放送局です。
https://fm-kyoto.jp/兵庫県出身、現在は京都市在住。大学卒業後、OL経験を経て、知人の紹介でDJ・タレントへ。キュートなボイスとハイテンショントークで、リスナーに『元気』を届けている。
仕事のハードスケジュールの中、向上心・探究心を常に持ち続け、2006年には韓国延世(ヨンセ)大学に1ケ月の語学留学。
2010年には母校、京都産業大学大学院で国際法を専攻し修了。2018年3月、大谷大学大学院文学研究科哲学専攻を修了。
2018年4月、京都産業大学現代社会学部客員教授に就任。
現在もラジオ・テレビのレギュラー番組を多数抱える中、関西盲導犬協会理事などもつとめ、パワフルに活動中。
【ラジオ】α-STATION 「CHUMMY TRAIN」「J-AC TOP40」他
採用についてのお問い合わせは
お気軽にどうぞ。
あなたのエントリーをお待ちしています。
BtoB 企業は、企業に向けて製品やサービスを提供する企業。その特徴は事業規模、取引規模が大きく、経営基盤が安定していること。就活では知名度ではなく、企業の中身を見ていくことが大切。
人事課3年目
学生時代には40社以上のインターンシップに参加。自分の価値観にあう企業を求めて、徹底的に就職活動に取り組む。
業界選びは事業の安定性ややりがいを考える上で重要。安定した需要、経営基盤、そして若手でも挑戦できる環境を考えることにも繋がる。
人事課3年目
学生時代には40社以上のインターンシップに参加。自分の価値観にあう企業を求めて、徹底的に就職活動に取り組む。
企業研究には、経済産業省などの公的機関が公開する情報も役に立つ。最終的には自分の価値観を大切にし、ミスマッチを防ぐためには「職種別採用」を知っておこう。
人事課3年目
学生時代には40社以上のインターンシップに参加。自分の価値観にあう企業を求めて、徹底的に就職活動に取り組む。
企業の「現場」(インターンシップや説明会など)で職場の雰囲気や社員の人柄を自分の感覚で知ることが大切。そこで得た情報が最も信頼できる判断材料になる。
人事課3年目
学生時代から海外旅行が趣味。イシダに入社してからも長期休みを利用し、トルコ、ハワイなど海外旅行を楽しんでいる。
良い企業を知るためには「安定性」と「強み」に注目しよう。安定性は社会貢献度、強みは企業独自の価値のこと。その背景にある企業理念、事業展開なども重要な判断材料になる。
人事課3年目
学生時代から海外旅行が趣味。イシダに入社してからも長期休みを利用し、トルコ、ハワイなど海外旅行を楽しんでいる。