ハカリの原理 -てんびん-

古代エジプトの『死者の書』の中には、天秤が描かれています。

天びん

天びんは人間が最初に作り出した機構をもつ計器である。数千年来それは両腕の長さが等しい、物と分銅を載せる釣り皿を持つ物とされてきた。精度も早くから高度に達し、古代エジプトのパピルスに描かれた天びんは水平をただす振り下げも付いていた。当時の薬法の最小単位が石の分銅から復元して0.71gであることから、感度も0.1g(約1万分の1)に達していたと推定される。

一覧へ戻る