ハカリの原理 -POSシステム-

販売に伴って発生する情報を販売と同時に収拾するシステム

POSシステム

POSシステムとはPoint Of Salesの頭文字を取った略称で、販売に伴って発生する情報を売上と同時に集計・分析し、売上管理や生産計画、経営企画までに利用される。
 ITの進歩により、本部システムから店舗システムまでをトータルに捉えた情報を共有化することで、効率化・省力化に店舗内の情報やPOS情報をもとにしたリアルタイムな商品管理・予算管理などを実現し、多様な店舗業務を効率化する。販売実績と生産実績の情報の一元化により、バックヤードの計量機を端末機器としてPOSと接続することで、販売実績が計量機の画面で確認することができる。また、情報の一元管理で、売価変更を瞬時に電子棚札、POS、POPに反映させることもできる。

一覧へ戻る