ハカリの原理 -バイメタル-
熱膨張率がちがう2種類の金属の板をはり合わせた温度補正装置付きハカリ

バイメタル
バイメタルとは、熱膨張係数の異なる2種類の金属板を貼り合わせたもので、周囲の温度が変わると、その形が変わり、温度が高くなるとスイッチが自動的に切れるような安全装置に主に使用します。
はかりへは温度変化によって計量値が狂わないように温度適正の為に使います。
周囲温度が変われば、計量スプリングがよく伸びるようになるのでそのスプリングの伸びを指針に伝えるてこのてこ比をバイメタルを使って変えて補正する仕組みになっている。